はじめに
例年であれば梅雨時期のはずなのに梅雨はどこかへ行っちゃいました。毎日暑いですね。
さて今回も自身の思うところを書かせて頂きます
カメラのどこが好き?
ひとことで「カメラが趣味です」と言っても、色んな楽しみ方があると思います。カメラ
カメラを集めることが好き、最新スペックのカメラを追い続けることが好き。
オールドレンズやフィルムに代表されるように古き良きものを楽しむ方もいらっしゃるでしょう。
スマホのカメラで色々撮り歩く方もいらっしゃるでしょう。
カメラ自体の形やファッション性を楽しむ方。
大きく分けて、カメラが好きな方と写真が好きな方に分けられるのではないかと思います。
どちらも素敵な趣味です。
ただ、カメラが趣味という方向に傾いてしまうとなかなか予算がかかる趣味です。
私の場合
私の場合は孫も居る爺さんですし、収入も微々たるものなので、どちらかというと、ひとつのカメラを長く使って細々と楽しむという感じなのでしょうか。
とはいえ、YouTube等で最新機能満載のカメラには興味は深々でございます。
その辺は自分の財力では買えないので想像力を働かせてあれこれ楽しむといったところでしょうか。
あとは限られた予算で買った機材で、できる限り最高の写真を撮るというところに全力を注ぐのも楽しいのではないでしょうか。
高いカメラが買えねいいいわけにしか聞こえませんかね(笑)
今の私の愛機はCanonのEOS R6です。
いわゆるフルサイズミラーレスというカテゴリーのカメラです。
現行ではEOS R6markⅡが出ていますが、個人的には動き物を撮る機会が少ないので充分かと。
R6とR6markⅡの違いは色々機能アップがされていますが、秒間20コマの連写が秒間40コマに対応した点と、オートフォーカスのトラッキングが格段に向上したのが進化のメインの点だと思います。
詳しい機能紹介については他の皆様が書かれてたり、YouTubeでたくさん動画が上がっていますので、割愛させて頂きますが、風景や街スナップをメインに撮る私のスタイルではR6で充分かと。
ただ、先日息子の結婚式の写真を撮った時、今回はmarkⅡが良かったかなと思いました。
今回はEF28-70F2.8L USMを使いました。
人物撮るので絞り開放で撮っていったのですが、被写界深度が狭くピントの抜けが何枚か出ていました。
こういう時にオートフォーカストラッキングが優れたものが助けてくれるでしょう。
なので経済的な余裕のある方はmarkⅡの方が断然おすすめでしょう。
様々な価値観
というように、カメラが趣味、写真が好き、色々あるとは思います。スマホでキレイな写真が撮れる昨今、カメラの必要性を問われますが、たまにはカメラでファインダーで覗いて撮る行為も悪くないのではないでしょうか。
機材の詳細の紹介はたくさんの方がネットに上げられているので、私なりのお金をあまり使わないで写真を楽しむ体験談にしていけたらと思います。
私もカメラの趣味は歴だけは長いので、少しずつ体験もこのブログで話をしていけたらと思います。
コメント
takaさん、おはようございます
とてつもなく暑い毎日ですが、お元気でしょうか🥵🥵
カメラ…ガラケーの頃はコンデジを使っていましたが、カメラが好きというのでもないし、撮りたい被写体を見つけて撮って保存して、それを見直してはその時のことを思い出す…ということが好きなのかも🤔
今はiphoneが大活躍!無くてはならないものになりました😉
楽しいことも悲しいことも、写真はその時の気持ちまで保存してくれるような気がします🥰
熱中症にはくれぐれも気を付けて!!
sumomoさん、いつも読んで頂きありがとうございます😊
あっついですね🥵
コンデジ使っていらっしゃったのですね🎶
一眼カメラは大きくて重いのでコンデジくらいのサイズ感がいいですね。
「写真はその時の気持ちを保存する」
いい言葉ですねえ🎶
iPhoneが優秀過ぎて、カメラは過去の遺物になりかけていますが、大きなカメラの小さなメリットを活かしてこれからも少しずつ写真を撮って参ります🤣
sumomoさんも暑い中お身体ご自愛ください🍀